GitBashのコマンドが分からなくなる

のんびり
最近、Gitを使用して勉強をしているのですが、よく使うコマンドを忘れてしまうことが多いので一度、一覧にしてまとめてみました。
よく使うオプションも一緒に掲載しています。
役立てていただければ幸いです。
よく使うコマンド一覧
add
ファイルをステージングする
git add [ファイルパス]
ファイルパスのをステージング(相対パスでOK)
git add .
カレントディレクトリ内のファイルをすべてステージング
git add -u
カレントディレクトリ内の変更があったファイルだけをステージング
commit
ステージングしたファイルの変更をコミット
git commit
メッセージを詳細まで書いてコミット(エディタが開く)
git commit -m "[メッセージ]"
メッセージをタイトルのみ書いてコミット(コマンド内のメッセージがそのまま反映される)
ステージングしてコミット
git commit -am "[メッセージ]"
addとメッセージ付きのコミットを同時に行う
push
コミットをリモートブランチに反映
git push origin [リモートブランチ名]
現在のブランチのコミットを指定したリモートブランチに反映させる
リモートブランチを削除
git push origin --delete [リモートブランチ名]
指定したリモートブランチを削除する
branch
ローカルブランチの作成
git branch [ローカルブランチ名]
指定した名前のローカルブランチを作成する。
ローカルブランチの削除
git branch -d [ローカルブランチ名]
指定したローカルブランチを削除する。
pull
ローカルリポジトリにリモートの内容を同期する
git pull origin [リモートブランチ]
現在のローカルブランチにリモートブランチをプルする
merge
ブランチをマージする
git merge [リモートブランチ名]
現在のブランチに指定したブランチをマージする。
clone
リポジトリをクローンする
git clone [gitのアドレス]
カレントディレクトリにアドレス先のリポジトリをクローンする。
コメント